その4 2つの欲をコントロールする
人間には2つの欲がある
1.自分自身の欲求 人に良く見られたいという欲求
自己重要感という欲求(天使の欲求)
何かというと、かっこよく思われたいとか、かわいく思われたい、人よりもっと良く見られたいとか、そういうもの
欲求は非常に重要
何か人が成長したいであったりとか、ハッピーになりたいとか、もっと世の中に貢献したいであったりとか、いいお父さんでありたいとか、いいお母さんでありたいとか、幸せになりたいという欲求は、すべての自己重要感というものがなければできない。
見栄であったりとか、人から良く見られたいという欲求は大切にすべき。
例えばあなたが会社の社長だったとして、いつもボロボロの服ばかり着ているのが悪いというわけではない。
ヒッピーみたいな社長さんがいても悪くはないが、人が憧れるような姿を持つということは重要!
そのためにお金を手に入れるということは間違ってない。
それは、見ている人が幸せになるから!
2.もう一つの欲求(悪魔の欲求)
他の人を押しのけたり、他の人を苦痛におとしいれたり、何かを手に入れるために、誰か他人を犠牲にしてしまったり、何か悪い影響を他人に与えるというのは悪い欲求。よくない。
例えば、自分が良く見られたい欲求が強いがために、他の人を不幸にしてしまう。これはよくない。
解りやすくまとめると
1あなたが他の人を幸せにするための欲求ならば、たとえ見栄だとしてもOK。いいと考えている。
2他の人を不幸にする欲求は、それがたとえどんなものであっても自分にはね返ってくる、ということを理解する。
この2つの欲求の違いを必ず理解してください。
いい欲を持って、そして他の人もハッピーにする欲というのはどんどん持つべき。
そしてあなた自身をより豊かに、そして周りの人をより幸せにすることが出来るでしょう。
以下私の感想
私も昔は、自分や自分たちの家族が幸せになれば良いと思っていました。
他人の事は、まだ自分には他人に分け与えられるほど余裕がないので、かまっていられないとも思っていました。
でも全く逆なんですね。
他の人の幸せを考えて、自分が持っている能力を他の人に分け与えるから自分自身も満足できて幸せになれるんですね。
あなたはどう思われますか?
次回はその5 目標と計画の法則 をシェアします。
